目次へ |
|
生物化学 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
回数 |
予習内容 |
復習内容 |
|
|
1 |
細胞活動の俯瞰像および代謝(呼吸と発酵)について |
呼吸、発酵、配布資料、課題 |
|
|
2 |
第11章 解糖系の全体像 |
解糖系、配布資料、課題 |
|
|
3 |
第11章 解糖系におけるエネルギー生産と制御 |
解糖系、配布資料、課題 |
|
|
4 |
第12章 糖新生の代謝と特徴 |
糖新生の制御、課題 |
|
|
5 |
第11章と第12章 解糖系/糖新生の制御とペントースリン酸経路との連携 |
ペントースリン酸経路の全体像と特徴、課題 |
|
|
6 |
第13章 解糖系からTCA回路へ |
クエン酸回路の反応、配布資料、課題 |
|
|
7 |
第13章 TCA回路の特徴と制御 |
電子伝達鎖の全体像、配布資料、課題 |
|
|
8 |
中間総括 |
電子伝達鎖の全体像、配布資料、課題 |
|
|
9 |
第14章 電子伝達系の全体像および電子運搬体 |
これまでの配布資料、課題 |
|
|
10 |
第14章 電子伝達鎖における電子とプロトンの挙動 |
酵素の配置と電子の動き、課題 |
|
|
11 |
第14章 プロトン駆動力とATP生成 |
プロトン駆動力の計算、課題 |
|
|
12 |
第15章 光合成反応の概略 |
明・暗反応の全体像、配布資料、課題 |
|
|
13 |
第15章 光合成明反応 |
明反応、配布資料、課題 |
|
|
14 |
第15章 光合成暗反応 |
暗反応、配布資料、課題 |
|
|
15 |
第15章 細胞内時空間を利用したCO2固定機構 |
植物の生育環境と代謝機構の進化、課題 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|