|  | 
|  | 
|  HOME  研究業績TOP   | 
|  | 学術論文の名称 | 単著、 共著の別 | 発行又は 発表の年月 | 発行所、発表雑誌等又は発表学会等の名称 | 概 要 | 
| 6 | 紫外・可視吸光法による超臨界二酸化炭素中の溶解度測定法の開発 | 共著 | H14.11 | JASCO REPORT 超臨界最新技術特集号 | 紫外・可視分光法による超臨界流体中の有機物の溶解度測定方法と装置の概要、測定精度、および具体的な例として、超臨界二酸化炭素中の木材処理用薬剤(防虫剤、防腐剤)の溶解度の測定結果を示した。 共著者:佐古猛、堀川愛晃、鈴木章悟、井汲俊介 Vol.6 P31-P36(6頁) | 
| 7 | 超臨界二酸化炭素を用いる環状カーボネートの合成 | 単著 | H15.4 | ケミカル・エンジニヤリング | 超臨界CO2を原料とする新しい環状カーボネートの合成法に関する我々の研究開発の近況を紹介した。 Vol.48 P311-P316(6頁) | 
| 8 | 超臨界水によるダイオキシン、PCB分解技術の研究開発 | 共著 | H15.9 | ケミカル・エンジニヤリング | 平成12年度からスタートしたミレニアムプロジェクト「超臨界流体を用いたダイオキシン等難分解性化学物質の無害化技術開発」の概要、研究成果、今後の課題について説明した。 共著者:佐古猛、佐藤博明、川尻聡、伊藤新治 Vol.48 P701-P708(8頁) | 
| 9 | 超臨界水による家畜排せつ物の有効利用技術の開発 | 共著 | H15.11 | JASCO REPORT 超臨界最新技術特集号 | 超臨界水による家畜排せつ物の2種類の処理方法、一つは超臨界水中での無公害燃焼・熱エネルギー回収技術、もう一つは超臨界水ガス化・水素製造技術について、技術の概要、利点、今後の課題について説明した。 共著者:佐古猛、岡島いづみ、下山大輔、松永健吾。相馬弘幸 Vol.7 P15-P19(5頁) | 
| 10 | 家畜ふん尿の超臨界水処理技術 | 共著 | H16.3 | 農林水産技術研究ジャーナル | 超臨界水を用いた家畜排せつ物の2つの処理技術、一つは超臨界水中、無触媒下でクリーンおよび完全燃焼して熱エネルギーを回収する技術、もう一方は触媒存在下、超臨界水中でガス化して水素リッチな燃料ガスを生成する技術を説明した。 共著者:佐古猛、岡島いづみ Vol.27 P41-P47(7頁) | 
|   主な総説(その1) |  | 主な総説(その3)   | 
|  |  | 
| 用語集: | 
| 関連リンク:  研究業績TOP | 
|  | 
|  HOME  研究業績TOP   | |||||||||||||
| 
 | 
|  | 






