| 主な更新履歴 | 
    
      |  2012.03.28 |  | 岡島助教が平成23年度IJRC奨励賞を受賞しました。 | 
    
      |  2012.03.06 |  | 静岡大学グローバル・サステイナブル・テクノロジー研究会第11回超臨界流体グループミーティングを開催します(2012.3.29) | 
    
      |  2011.04.19 |  | 佐古教授、岡島助教が平成23年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)を受賞しました | 
    
      |  2011.03.22 |  | 静岡大学グローバル・サステイナブル・テクノロジー研究会第10回超臨界流体グループミーティングを開催しました(2011.3.11) | 
    
      |  2011.03.03 |  | 静岡大学グローバル・サステイナブル・テクノロジー研究会第10回超臨界流体グループミーティングを開催します | 
    
      |  2010.09.25 |  | 平松正敬君(M2)がプラスチックリサイクル化学研究会第13回討論会で、発表賞(ポスター)を受賞しました | 
    
      |  2010.09.20 |  | イノベーションジャパン2010に出展します(2010.9.29〜10.01 東京国際フォーラム) | 
    
      |  2010.09.20 |  | 渡邊佳織さん(M1)が化学工学会宇都宮大会で学生賞特別賞を受賞しました | 
    
      |  2010.06.14 |  | 静岡大学グローバル・サステイナブル・テクノロジー研究会第9回超臨界流体グループミーティングを開催しました | 
    
      |  2010.06.14 |  | 岡島助教がプラスチックリサイクル化学研究会研究進歩賞を受賞しました。 | 
    
      |  2009.12.18 |  | セミナー「亜臨界・超臨界流体を利用した廃棄物の利活用−実用化に向けた技術開発」を開催します(開催日:平成22年3月8日(月)) | 
    
      |  2009.11.18 |  | 「アグリビジネス創出フェア」に出展します(11月25日(水)〜27日(金)、幕張メッセ6ホール) | 
    
      |  2009.11.18 |  | 「エコプロダクツ2009」に出展します(12月10日(木)〜12日(土)、東京ビッグサイト 東展示棟) | 
    
      |  2009.10.17 |  | 修士1年 武藤真人君がSupergreen2009でBest Poster Awardを受賞しました[写真はこちら] | 
    
      |  2009.09.16 |  | 修士2年 新屋一馬君が化学工学会第41回秋季大会で学生賞を受賞しました[写真はこちら] | 
    
      |  2009.06.26 |  | 静岡大学グローバル・サステイナブル・テクノロジー研究会第8回超臨界流体グループミーティングを開催しました(21.6.3) | 
    
      |  2008.10.11 |  | 関口聖之君(修士2年)が化学工学会第40回秋季大会において優秀発表賞を受賞しました | 
    
      |  2008.09.06 |  | 静岡大学グローバル・サステイナブル・テクノロジー研究会第7回超臨界流体グループミーティングを開催しました | 
    
      |  2008.04.23 |  | 佐古研究室メンバーが新しくなりました。 | 
    
      |  2008.03.12 |  | 静岡大学グローバル・サステイナブル・テクノロジー(GST)研究会第6回超臨界流体技術グループミーティングを開催しました | 
    
      |  2008.03.12 |  | 佐古猛教授が化学工学会研究賞[内藤雅喜記念賞]を受賞しました | 
    
      |  2007.11.21 |  | 第17回日経地球環境技術賞授賞式の様子をアップしました。(賞状はこちら) | 
    
      |  2007.11.08 |  | 佐古猛教授が第17回日経地球環境技術賞を受賞しました | 
    
      |  2007.11.03 |  | 最近の化学工学58講習会「超臨界流体技術の実用化最前線」を開催します (申し込み票付き添付資料はこちら)
 | 
    
      |  2007.10.07 |  | 化学工学会第39回秋季大会シンポジウムで、修士2年蟹江達矢君が優秀発表賞を受賞しました | 
    
      |  2007.10.07 |  | 化学工学会第39回秋季大会シンポジウムで、修士1年関口聖之君が優秀発表賞を受賞しました | 
    
      |  2007.09.23 |  | 静岡大学グローバル・サステイナブル・テクノロジー研究会第5回超臨界流体技術グループミーティングの顛末記をアップロードしました | 
    
      |  2007.7.16 |  | 修士1年高橋賢君が分離技術会年会で学生賞を受賞しました | 
    
      |  2007.4.11 |  | スタッフ&メンバー紹介を更新しました | 
    
      |  2006.12.22 |  | 「超臨界流体のはなし」(日刊工業新聞社)を出版しました | 
    
      |  2006.03.17 |  | 「超臨界アルコールを用いた電線被覆材のリサイクル技術の開発に成功」 日本経済新聞掲載記事
  | 
    
      |  2005.12.09 |  | 「祝!! 佐古研ホームページアクセス数2000回突破 (since2005/07/15)」 | 
    
      |  2005.12.08 |  | 「第2回グローバル・サステイナブル・テクノロジー研究会 超臨界流体技術グループミーティング」が開催されました
  | 
    
      |  2005.11.13 |  | 「第6回 静大祭 in 浜松」が開催されました(2005.11.12-13) | 
    
      |  2005.10.21 |  | 「弁当容器と生ごみ一緒に粉末燃料化」 中日新聞掲載記事  | 
    
      |  2005.10.11 |  | 「超臨界二酸化炭素中での人と環境に優しいアクリル酸の重合」 Chemical Engineering 9月号掲載記事
  | 
    
      |  2005.09.14 |  | 「佐古研ホームページアクセス数1000回突破!! (2005/07/15からのアクセス数)」 | 
    
      |  2005.09.06 |  | 「超臨界水による水素製造技術」 Chemical Engineering 8月号掲載記事  | 
    
      |  2005.08.23 |  | 「グローバル・サステイナブル・テクノロジー研究会の設立会議」について | 
    
      |  2005.07.15 |  | 「CGIカウンター設置」 | 
    
      |  2005.07.13 | 「佐古研ホームページリニューアル」 | 
    
      |  2003.09.29 | 「佐古研ホームページ 前回の最終更新日」らしい・・・ | 
    
      |  | 旧ホームページへはこちらから。 | 
    
      | 以下記録なし、不明です。 | 
    
      |  |  |  |