環境問題が深刻化する現在において、微生物を用いたバイオテクノロジーは環境低負荷な物質生産やエネルギー生産などを可能とするため注目されています。
私たちは微生物生態学の視点から、微生物を用いた汚染環境の修復や保全あるいはエネルギー生産に関する研究に取り組んでいます。
2025年度二又研 博士課程1名、修士課程7名、卒研生 (学部4年生) 4名 となりました。 (田代研HPはこちら)
良い研究室にしていきましょう!
2025年度 二又研メンバー♪(卒業生・OBも一緒に・・・)

<2025. 3. 18 卒業式後送別会にて>
前列左から:
M2池内君、D1高橋君、OB川島君、二又、M2三本さん
2列目左から:
OB林君、B4杉浦さん、M1下平さん、B4岩永君
3列目左から:
相羽さん、M1中村君、OB喜多君、M2三枝君
一番奥左から:
B4金原君、M2田中君、M1東君、OB片井君
2025年度 News
・M2三本さんが、環境バイオテクノロジー学会2025年度札幌大会にて優秀ポスター賞を受賞!
・M1東くんが、The 15th Asian Symposium on Microbial Ecology(ASME2025)ポスター発表でBest Poster Presentation Award を受賞!
<2025. 7. 25> 水野さんが研究室を訪問
研究室OGの水野奈央子さん(二又研 2代目卒業生)が工学部の分析センターで仕事をする折に、研究室に顔を出してくれました。後輩達の「え〜、2代目っていつ・・・?」というリアクションが面白かったです。今回、卒業して初めてキャンパスを訪問したとのこと。久々に一緒に生協でお昼を摂りました。仕事も子育ても頑張っているとのこと、体に気をつけてくださいね。また、会いましょう。

前列左から:岩永君(B4)、水野さん、相羽さん(研究秘書)、
中央左から:三本さん(M2)、中村君(M1)、二又、伊藤さん(B4)
奥の左から:金原君(B4)、東君(M1)、三枝君(M2)、下平さん(M1)
<2025. 6. 19> 卒業生の中野修作君が研究室を訪問してくれました。

前列左から:中野君、D1髙橋君(中野君と同期)、相羽さん(研究秘書)、
後列左から:B4金原君、M2三本さん、M2田中君、M1下平さん、M1中村君、B4杉浦さん、B4伊藤さん、M2池内君、M1東君
<2025. 5. 28-30> The 15th Asian Symposium on Microbial Ecology(ASME2025)
M1 下平さん、中村君、東君が参加。三人とも楽しそうです。







東くん見事ポスター賞を受賞しました!東くんを撮影する二又先生が可愛らしい♪(by A)
<2025. 4. 28> 筑後川へサンプリング




M1 中村君、B4 岩永君と。
<2025. 4. 4> 2025年度がんばろう会!
田代研 菅野さん、江里君、石黒さん、榊原さん、谷下君も参加してくれ、今年度も頑張ろう会。お寿司にピザにオードブルで、お腹いっぱい♪





