招待講演・依頼講演

2016

静岡大学産学連携協力会 「微生物ってどんな顔?」二又裕之、2017年3月27日 グランドホテル(浜松市)

Homeostatic Mechanism of Microbial Ecosystem 2017. 2. March. Pacific Northwest National Laboratory.

浜松新エネルギー研究会 「微生物を用いた有機性廃棄物からの電気エネルギー生産」 二又裕之、2016年9月9日 浜松アクトシティ(浜松市)

Asia-Pacific Conference of the International Society for Microbial Electrochemistry and Technology (AP-ISMET2016) “Novel rechargeable material produced by biomineralization” Hiroko Kubota, Kei Suzuki, Arashi Yui, Syota Ando, Yosuke Tashiro, Hiroyuki Futamata 2016/Sep./1st BEXCO Exhibition Center (Busan, South Korea)

静岡県技術士会 「異分野(微生物・エネルギー・物質)の融合からイノベーションを目指して」 二又裕之2016年8月27日 もくせい会館(静岡市)

日本土壌微生物学会大会シンポジウム「微生物生態系の理解(解析と制御)に向けた挑戦 〜微生物を用いた環境浄化の取り組みを緒として〜」 二又裕之、2016年6月11日 岐阜大学(岐阜市)

2015

田代陽介
「微生物間の宅配便 −メンブランベシクルの分泌機構と選択的細胞融合−」
日本農芸化学会(2015年3月、岡山)

Yosuke Tashiro
“Bacterial gas-storage organelle for flotation”.
Interdisciplinary Symposium on Environmental Microbiology for Sustainable Society (Nagoya, Japan, February 2015)

2014

田代陽介
「微生物の知られざる機能の発掘と利用」
第二回テニュアトラック創発型シンポジウム(2014年11月、横浜)

Yosuke Tashiro
“Wide and narrow range-interactions of bacterial membrane vesicles”.
Hamamatsu Foundation For Science and Technology Promotion Symposium (Hamamatsu, Japan, October 2014)

Yosuke Tashiro
“Bacterial dormant level -Is dormant cell the middle stage of death?-”.
Special Research Meeting on ISME 2014 (Seoul, Korea, August 2014)

二又裕之、Fatma Azwani、鈴木研志
「微生物生態系における共存機構を探る」
東京工業大学研究会:微生物の世界を数理モデルで語る (2014年3月26日、東京工業大学)

二又裕之
「微生物生態系の持つ原理とはナニかな」
非線形現象の数理を考えるセミナー(2014年1月21日、京都市)

2013

二又裕之
「微生物生態系の理解に向けて−混合培養系における個の振る舞いと全体の挙動ー」
「生態系をひもとく数学・生物学・社会学」研究会(2013年12月13日、首都大学東京)

田代陽介
「二環式化合物を介した異種細菌間コミュニケーションネットワーク」
中部化学関係学協会支部連合秋季大会(2013年11月、浜松)

Hiruyuki Futamata
“Challenge to understand the principle of complex microbial ecosystem –The mechanism of dynamic equilibrium in microbial ecosystem-”
Systems microbiology meeting 2013年8月2日 Fred Hutchinson Cancer Research Center (Seattle in USA)

二又裕之
「有機物−微生物−無機物の反応:有機性廃棄物からの蓄発電に向けて」
静岡ライフサイエンスシンポジウム エネルギー、環境問題に立ち向かう微生物のパワー 2013年3月16日 静岡大学(静岡県静岡市)