静岡大学工学部 化学バイオ工学科 バイオ応用工学コース

カリキュラム

bio experiment

バイオ応用工学コース カリキュラムの特徴

1年次から2年次にかけては,バイオ応用工学を学ぶ上での強固な基盤となる,理系共通科目や他コースと共通の基礎化学が主に配当されていますが,一部の専門的科目も履修します。

2年次以降,バイオ応用工学の専門に深く関わる科目が中心に配当され,4年次の卒業研究・セミナーで高いレベルの専門性が身につけられるよう,カリキュラムが組まれています。

授業科目一覧表

・ 2017年度以降入学

学年
学科共通の
科目
微分積分学 I
線形代数学 I および演習
力学・波動 I
工学基礎化学 I
微分積分学 II および演習
線形代数学 II
力学・波動 II
工学基礎化学 II
化学バイオ工学概論
化学工学 I
基礎有機化学
無機化学基礎
物理化学 I
化学工学 II
機械工学概論
電気電子工学概論
電子物質科学概論
システム工学概論
有機化学 I
無機化学 I
物理化学 II
移動現象論 I
有機化学 II
無機化学 II
基礎機械工学
反応工学
安全工学
技術者倫理
インターンシップ
経営システム工学
技術とマネジメント
セミナーI
セミナーII
卒業研究
バイオ応用工学コース --- 生物学 I
生物学 II
化学・生物実験
高分子科学
材料物性基礎
バイオ応用工学 I
バイオ応用工学 II
環境化学
生体分子化学 I
高分子物理化学
生物化学
移動現象論 II
物質循環化学
バイオ応用工学 III
有機化学 III
有機材料物性
分子生物学
バイオ応用工学実験 I
バイオ応用工学実験 II
バイオ応用工学 IV
プロセス制御
バイオ応用実験 III
生体分子化学 II
機能材料化学
生物化学工学
実践英語
バイオ応用工学 V

上記表の授業科目のほか,語学系科目・社会科学系科目・工学基礎実習や創造教育実習などの「全学教育科目(教養科目)」が設定されています。

・2013年度〜2016年度入学

学年
学科共通の科目 微分積分学I
線形代数学Iおよび演習
力学・波動I
工学基礎化学I
微分積分学IIおよび演習
線形代数学II
工学基礎化学II
基礎無機化学
化学バイオ工学概論
機械工学概論
電気電子工学概論
電子物質科学概論
システム工学概論
基礎有機化学
物理化学I
化学工学I
物理化学II
化学工学II
有機化学I
無機化学I
高分子科学
有機化学II
無機化学II
生物化学
安全工学
基礎機械工学
技術者倫理
インターンシップ
経営システム工学
技術とマネジメント
セミナーI
セミナーII
卒業研究
バイオ応用工学コース --- 生物学I
生物学II
化学・生物実験
材料物性基礎
微生物工学
酵素工学
移動現象論I
応用生物化学基礎
プロセス化学
生体分子機能工学
生物化学工学
バイオ工学実験I
遺伝子工学
生物システム工学
移動現象論II
バイオ工学演習I
応用生物化学演習
バイオ工学実験II
生物材料化学
生物物性科学
バイオレオロジー
生理学
食品工学
生体医用情報工学
バイオ工学演習II
---

上記表の授業科目のほか,語学系科目・社会科学系科目・工学基礎実習や創造教育実習などの「全学教育科目(教養科目)」が設定されています。

カリキュラムツリー

各科目の関連性については,バイオ応用工学コース カリキュラムツリー
    2013年度〜2016年度, 2017年度以降
 をご確認ください。