8月21-22日に東京ビッグサイトで開催されたイノベーションジャパン大学見本市に出展しました。
東北大学・佐藤雄介先生との共同研究での特許技術を紹介しました。
作者別: tashiro
2025/08/06 バイオプロセスセミナー
2025/08/05 菅野が生物工学会中部支部長賞を受賞
8月4日に開催された生物工学会中部支部例会にて、D3菅野美月が生物工学会中部支部長賞を受賞しました!おめでとうございます。
2025/08/04 生物工学会中部支部例会開催
8月4日に静岡大学浜松キャンパスで生物工学会中部支部例会を開催しました。静大・新谷政己先生、神奈川県産総研・景山達斗先生、中部地区の博士学生(進学予定M2含む)の皆様、ご講演ありがとうございました。
2025/07/11 環境バイオテクノロジー学会
7月10-11日に北海道大学で行われた環境バイオテクノロジー学会で、M1江里とB4神吉が発表しました。
2025/07/05 BAGECO
2025/06/20 日英先端科学シンポジウム
6月6-19日にThe Royal Societyで開催された日英先端科学シンポジウム(UK-Japan FoS)に田代が参加してきました。異分野の研究者と活発に議論でき有意義な時間でした。
2025/05/30 細菌学会発表
2025/04/01 新年度開始
2025年度が開始しました。
博士課程の菅野が今年度から日本学術振興会特別研究員DC2となりました。
また、修士には石黒佑衣が新たにメンバーに加わりました。
2025/03/18 学位授与式
修士2年の大野、奥村、長坂が修士課程を修了し、学部4年の稲、片山、榊原、志村、谷下が学士課程を卒業しました。おめでとうございます!




2025/3/11 ISFAR-SU2025でD2菅野が受賞
静岡大学の四部局国際シンポジウムISFAR-SU2025にてD2菅野がBest Presentation Awardを受賞しました!
2024/11/1 研究室に3年生が配属
研究室に3年生が4名配属されました。これから研究室のさらなる活性化に期待です。
2024/10/30 日本微生物生態学会奨励賞を田代が受賞
田代が第10回日本微生物生態学会奨励賞を受賞し、2024年10月30日に日本微生物生態学会第37回大会で表彰されました。
受賞内容:生体微粒子を介した微生物間相互作用の理解とナノバイオテクノロジー展開
2024/10/28 日本細胞外小胞学会で講演
2024年10月28-29日に新宿区で行われた日本細胞外小胞学会のシンポジウム「非哺乳類EVによる新たなEV研究の展開」のセッションで田代が「細菌の細胞外小胞形成を駆動する可動性遺伝因子」の内容で講演させていただきました。
2024/8/7 日本細菌学会総会で発表 M2大野と長坂が優秀発表賞
2024年8月7-9日に札幌コンベンションセンターで開催された第97回日本細菌学会総会において、修士5人(大野、奥村、長坂、稲垣、江里)が発表し、M2の大野一騎と長坂有志が学生賞を受賞しました!発表に聞きに来てくださった方々ありがとうございました。
