化学工学会:第33回静岡フォーラム・第58回研究交流セミナー

「化学工学会:第33回静岡フォーラム・第58回研究交流セミナー」を下記の要領で開催します。

このページの下部からも申し込みができます。

テーマ:「グリーンサスティナビリティの実現に向けて
共同主催:静岡化学工学懇話会&化学工学会・東海支部
後援:静岡大学食品・生物産業創出拠点、静岡大学産学連携協力会
協賛:浜松新エネルギー研究会

日時:令和7年12月4日(木)13:00~17:00 (懇親会 17:30~19:30)
場所:第1部:講演会;アクトシティ浜松 コングレスセンター 43,44会議室
      〒430-7790静岡県浜松市中央区板屋町111-1
   第2部:懇親会;未定(浜松駅周辺)

プ ロ グ ラ ム

第1部 講演会 
13:05~13:10 開会の挨拶

13:10~13:50 講演1 「静岡とタンザニアをつなぐ11,000kmのバイオマス利用の国際共同研究」
          佐古 猛 氏  (静岡大学 名誉教授)

13:50~14:30 講演2 「再生可能エネルギーだけで構成されるマイクログリッドの構築と運用
                    ~LCOE低下とレジリエンスの強化を目指して~」
          松尾 廣伸 氏  (静岡大学 准教授)

14:30~14:40 休憩

14:40~15:20 講演3  「持続可能社会におけるプラスチックの循環利用法」
          加茂 徹 氏 (化学研究評価機構 参事,
          早稲田大学 理工学術院総合研究所 招聘研究員)

15:20~16:00 講演4 「亜臨界・超臨界流体によるプラスチックのケミカルリサイクル」
          岡島 いづみ 氏 (静岡大学 准教授)

16:00~16:40 講演5 「触媒反応工学で拓く産業排出CO2ガスのCarbon Looping技術」
          福原 長寿 氏  (静岡大学 教授)

16:40~16:50閉会の辞 

第2部 懇親会 
17:30~19:30  浜松駅周辺の食事処(選定中)

講演会参加費:主催・後援・協賛会員は5,000円(含要旨集代),非会員は15,000円(含要旨集代)
       学生は無料(要旨集代は1,000円)
懇親会参加費:5,000円

申込締切:令和7年11月18日(火)

申し込み方法:氏名,所属,懇親会参加の有無,連絡先,所属団体名(主催団体,後援団体,協賛団体,それ以外)を記入し,静岡化学工学懇話会事務局(FAX:053-476-0095、e-mail:cess@shizuoka.ac.jp)宛にお申込み下さい。以下からも申し込みからも申込みができます。


    参加者 氏名(漢字) (必須)

    参加者 NAME(半角英字) (必須)

    参加資格 (必須)

    会社・所属(漢字) (必須)

    住所(漢字) (必須)

    電話番号(半角) (必須)

    FAX番号(半角)

    E-mail (必須)

    講演会 (必須)

    懇親会 (必須)

    金額(当日現金でお支払い願います)

    講演会参加費

    主催・後援・協賛会員は5,000円(含要旨集代),

    非会員は15,000円(含要旨集代)

    学生は無料(要旨集代は1,000円)

    懇親会参加費:5,000円

    その他 連絡事項